2013年11月7日−11月8日
日本語ジェンダー学会シンポジウム in ハンガリー
ハプスブルグ家の栄光が今も残るハンガリーのブタペスト
ブタペスト商科大学での講演・研究発表

ブダペスト商科大学
ブタペスト商科大学国際会議室 19 世紀の画家カーロイ・ロッツによるフレスコ画のある国際会議室
11月7日
ビジネススクールのカンファレンスに佐々木名誉会長が基調講演者として
「ビデオ・源氏物語」について講演
学会研究例会のプロシーディング
2013年11月8日
日本語ジェンダー学会シンポジウム IN ハンガリー
発表は、英語/ハンガリー語/日本語で行われました。
audience
Opening greetings : President of NGGakkai
Welcome address : Dean of the Business and Management Faculty
研究発表:佐々木瑞枝「Gender Consiousness in Textbook Design — Based on the Experience of 12 Textbooks」
研究発表:水本光美「Gender in Japanese Textbooks: Modern Society and Teachers’ Awareness」
研究発表:さとう のりこ「The Gender Issue in Textbook Design」
研究発表:高木香世子「Gender Consiousness in Natsume Soseki」
研究発表:Judit Hidasi「Kinship Terminology from a Cultural Perspective: Japnese<>Hangarian」
研究発表:Hidenori Tanabe「日本男性の目で見たハンガリー」
エヴァ学長招待夕食会
国会議事堂
チェーンブリッジ
木の葉の中のリスト像
中央市場のパプリカ
お別れディナー:ヒダシ会長宅
国際大会一覧へ
Copyright © 2001 The Society for Gender Studies in Japanese All Rights Reserved.