【第16回年次大会 基調講演 要旨】
ミンゾク学で解くジェンダー社会ニホン (pp. 1 - 2)
中牧弘允
【第16回年次大会 シンポジウム:海外交流の中でのジェンダーの諸相 要旨】
ジェンダーと文化――日本の場合の渡海女性 (pp. 3 - 4)
日置弘一郎
火の女神と、神になった男――女性陶工の生き方を通して (p. 5)
朴正一
文化交流において卓越した業績を残した3人のハンガリー人女性の生き方 (pp. 6 - 7)
Judit Hidasi
中国語吹き替え日本映画『追捕』(『君よ憤怒の河を渉れ』)について ――ジェンダーの視点から (pp. 8 - 10)
呉保華
【第16回年次大会 研究発表 要旨】
ビジネスでの対人関係における距離設定のための言語手段 ――敬語や女性語を中心に (pp. 11 - 12)
陳朝陽
【2015年文化の越境とジェンダー国際シンポジウム in 上海 基調講演 要旨】
日本語の和語・漢語・外来語から考える:文化の越境とジェンダー (pp. 13 - 15)
佐々木瑞枝
【2015年文化の越境とジェンダー国際シンポジウム in 上海 研究発表 要旨】
現代若者の自然会話における終助詞使用の男女差 ――日中使用実態比較調査より (p. 16)
宇佐美まゆみ
小学校外国語活動教材におけるジェンダー描写 (pp. 17 - 18)
渡部孝子
子どもの本とジェンダー表象――近年の絵本を中心に (p. 19)
谷口秀子
マンガ作品における女性ジェンダー表現の教育利用に向けて――「現実」とのずれを前提に (pp. 20 - 22)
因京子
【研究論文】
ジェンダーの立場から見た『源氏物語』の嫉妬の表現
――「ねた」を語幹とする言葉の分析を中心に (pp. 23 - 33)
黄建香
【研究ノート】
日本語の性差に関するロシア人日本語学習者の意識調査報告 ――翻訳文の自称詞と文末詞に注目して (pp. 34 - 41)
宿利由希子/カリュジノワ マリーナ/大内将史/プーリク イリーナ ミロノワ リュドミラ/シモノワ エレーナ/ノヴィコワ オリガ
日本事情解説書の日本人女性像――ウクライナ・ソ連・ロシア帝国の場合 (pp. 42 - 47)
江川裕之